愛知県名古屋市のお客様よりコウモリの駆除・再発防止対策をご依頼いただきました。
お問い合わせ内容は、シャッター付近に大量のフンによる天井の損傷、衛生面への危惧等がありました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
- ・忌避剤散布・設置
まずは、燻煙剤と呼ばれる薬剤をシャッターや軒下に投入することで、コウモリを追い出していきます。
続いて、コウモリの再侵入を防ぐために、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて侵入経路の封鎖を行います。
封鎖作業の後は、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除、忌避剤散布・設置といった残りの行程を順序良く行い、終了です。
コウモリはありとあらゆる場所から室内に侵入します。
具体的には、窓や壁の隙間、屋根の隙間、エアコン室外機の配管、換気口などが挙げられます。
1センチ程度の隙間から侵入することもありますし、高所からの侵入も珍しくないので、侵入経路の特定は容易ではありません。
一方でコウモリは追い出すだけでは簡単に被害が再発します。
そのため、もう二度と家の中でコウモリを見たくない場合は、プロによる徹底的な施工で侵入経路をゼロにするべきです。
コウモリ被害は、時間の経過とともにどんどん大きくなっていきます。修繕費用が膨れあがる前に早めに手を打ちましょう。
当社「ハウスプロテクト」では、最長10年の再発保証付きです。また、ご相談や現地調査、お見積もりは全て無料で承っておりますのでぜひお気軽にご連絡ください。







