神奈川県海老名市のお客様のご依頼でコウモリの駆除・再発防止施工を行いました。
配管引き込み部等がコウモリの侵入経路と疑われました。
お問い合わせの理由としては、不気味な騒音やノミ・ダニ被害、衛生面への危惧等がありました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
まずは、燻煙剤を使って屋内に潜んでいるコウモリを追い出します。
続いて、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて、あらゆる侵入経路を封鎖していきます。これによりコウモリに限らず、他の害獣の再侵入も防ぐことができます。
封鎖作業の後は、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除といった残りの行程を順序良く行い、終了です。
「追い出したばかりなのに、またコウモリが家に入ってきた」という状況はよくあること。実はコウモリ被害は、再発予防が大変なことで知られています。コウモリの体長は3センチほどですが、実際に侵入する隙間の大きさは1センチ程度と小さめです。「こんな隙間から侵入していたなんて……」と驚いてしまうような場所からもコウモリは室内に入り込みます。住宅の上から下までさまざまな場所から自由自在に侵入するコウモリをブロックするには、専門業者による施工がベストです。
コウモリ被害は、時間の経過とともにどんどん大きくなっていきます。修繕費用が膨れあがる前に早めに手を打ちましょう。
当社「ハウスプロテクト」では、最長10年の安心保証付です。また、ご相談や現地調査、お見積もりは無料で承っております。お気軽にご連絡ください。









