神奈川県横浜市のお客様よりネズミの駆除・再発防止対策をご依頼いただきました。
室内の隙間や配管引き込み部、床下通風口といった場所から、ネズミが建物内へ侵入しており、糞尿による悪臭やノミ・ダニ被害、衛生面での不安などの理由からお問い合わせをいただきました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
まずは、燻煙剤と呼ばれる薬剤を天井裏や床下に投入することで、ネズミを追い出していきます。
続いて、ネズミの再侵入を防ぐために、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて侵入経路の封鎖を行います。
封鎖作業の後は、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除といった残りの行程を順序良く行い、終了です。
ネズミにはダニやノミが寄生していることが多いです。ネズミが室内に入り込んだということは、ダニやノミも侵入していると考えましょう。ダニやノミはネズミやネズミの巣を中心に存在しますが、ネズミがいなくなると移動して人やペットに被害を与えます。ダニはアレルギーの原因にもなるので、ネズミ駆除と一緒に早めに対応するべきです。駆除業者にネズミ駆除を依頼するときには、ダニやノミの駆除まで対応できる業者を選ぶようにしてください。
ネズミにお困りの方は、健康被害や建物被害に遭う前に、早めに専門の駆除業者へ相談することをおすすめいたします。
当社「ハウスプロテクト」では、下請けを使わない「自社施工」で質の高いサービスを提供しております。まずは、お気軽にご相談ください。













