東京都小平市のお客様のご依頼でハクビシンの駆除・再発防止施工を行いました。
床下通風口や配管引き込み部といった場所から、ハクビシンが建物内へ侵入しており、耳障りな鳴き声やノミ・ダニ被害、大きな足音などの理由からお問い合わせをいただきました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
まずは、燻煙剤を使って屋内に潜んでいるハクビシンを追い出します。
続いて、ハクビシンの再侵入を防ぐために、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて侵入経路の封鎖を行います。
最後に、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除といった残りの作業を行い、駆除~再発防止までの工程が全て終了します。
ハクビシン被害に悩まされているご家庭では「どこから家に入り込んだのだろう」と疑問に思う方が多いです。実はハクビシンは、直径10センチ程度の穴があれば家の中に侵入できます。特に注意が必要なのは、築年数が古い住宅に住んでいる場合です。昔ながらの建物には、換気するための隙間がさまざまなところにあります。ハクビシンは木登りが得意なので、高所から侵入されることも。日頃から丁寧にお手入れしていても、もともとある隙間からハクビシンは入り込んでしまうので、全ての侵入経路を適切に塞ぐしか解決方法はありません。
ハクビシンにお困りの方は、健康被害や建物被害に遭う前に、早めに専門の駆除業者へ相談することをおすすめいたします。
当社「ハウスプロテクト」では、お客様の被害状況やご予算に合わせて、最適な対策をご提案させていただきます。ぜひ、お気軽にご相談ください。










