東京都多摩市のお客様のご依頼でハクビシンの駆除・再発防止施工を行いました。
外壁の隙間や床下通風口、瓦の隙間等がハクビシンの侵入経路と疑われました。
お問い合わせの理由としては、糞尿による天井のシミやノミ・ダニ被害、恐怖心等がありました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
まずは、燻煙剤を使って屋内に潜んでいるハクビシンを追い出します。
続いて、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて、あらゆる侵入経路を封鎖していきます。これによりハクビシンに限らず、他の害獣の再侵入も防ぐことができます。
封鎖作業の後は、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除といった残りの行程を順序良く行い、終了です。
ハクビシン被害に悩まされているご家庭では「どこから家に入り込んだのだろう」と疑問に思う方が多いです。実はハクビシンは、直径10センチ程度の穴があれば家の中に侵入できます。特に注意が必要なのは、築年数が古い住宅に住んでいる場合です。昔ながらの建物には、換気するための隙間がさまざまなところにあります。ハクビシンは木登りが得意なので、高所から侵入されることも。日頃から丁寧にお手入れしていても、もともとある隙間からハクビシンは入り込んでしまうので、全ての侵入経路を適切に塞ぐしか解決方法はありません。
「もっと早く頼んでおけばよかった」と後悔しないためにも、被害が小さいうちに私たち「プロ」にお任せください。
当社「ハウスプロテクト」では、下請けを使わない「自社施工」で質の高いサービスを提供しております。まずは、お気軽にご相談ください。









