滋賀県長浜市のお客様のご依頼でアライグマの駆除・再発防止施工を行いました。
外壁の隙間や屋根の隙間、瓦の隙間といった場所から、アライグマが建物内へ侵入しており、耳障りな鳴き声やノミ・ダニ被害、大きな足音などの理由からお問い合わせをいただきました。
- 【作業内容】
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・ノミ・ダニ駆除
- ・忌避剤散布・設置
まずは、燻煙剤と呼ばれる薬剤を天井裏や床下に投入することで、アライグマを追い出していきます。
続いて、アライグマの再侵入を防ぐために、パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて侵入経路の封鎖を行います。
封鎖作業の後は、糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除、忌避剤散布・設置といった残りの行程を順序良く行い、終了です。
アライグマが屋根裏に住み着くと、普段通り暮らせないほどのさまざまな被害に悩まされてしまいます。代表的な被害は、足音や鳴き声による騒音被害や、糞尿による悪臭被害、ダニ・ノミによる健康被害です。家に住み着いたまま時間が経つと、アライグマが子供を産んで個体数が増えることによってさらに被害が拡大します。したがって、アライグマの気配を感じたら早急にプロに相談するのがおすすめです。
「もっと早く頼んでおけばよかった」と後悔しないためにも、被害が小さいうちに私たち「プロ」にお任せください。
当社「ハウスプロテクト」では、お客様の被害状況やご予算に合わせて、最適な対策をご提案させていただきます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7796-1024x768.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7794-768x1024.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7795-768x1024.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7798-1024x768.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_7802-768x1024.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_8083-1024x768.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_8086-1024x768.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_8089-768x1024.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_8095-768x1024.jpg)
![](https://house-protect.net/wp-content/uploads/2025/02/IMG_8097-768x1024.jpg)