この度は岡山県倉敷市にお住まいのお客様からのご依頼で、コウモリの駆除と再発防止施工を行いました。
お客様からは「不気味な騒音やノミ・ダニ被害、衛生面への危惧」といったお悩みから、当社にご連絡いただきました。コウモリの主な侵入経路としては、玄関付近が疑われました。
作業内容
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・侵入経路封鎖
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
コウモリの追い出しから作業完了までの流れ
- ①屋内に潜んでいるコウモリを追い出します。
- ②パンチングメタルや金網、コーキング剤などを用いて、確認されたすべての侵入経路を徹底的に封鎖します。
- ③糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除を行い、作業完了です。
再発防止の鍵はわずかな隙間の特定と封鎖
「追い出したばかりなのに、またコウモリが家に入ってきた」というご相談は、コウモリ被害ではよくあることです。そのため、コウモリ被害においては、いかに再発を防止できるかが非常に重要になってきます。
コウモリはわずか1センチ程度の隙間から簡単に侵入できます。そのため、確実に被害を再発させないためには、住宅の上から下まで徹底的に調査し、最適な施工を行ってくれる専門業者に依頼することが最も効果的といえます。
特に岡山県倉敷市のような地域では、コウモリ被害は、時間の経過とともにどんどん大きくなり、修繕費用も膨れあがってしまうため、早めに対策することをおすすめします。
累計10,000件以上の駆除実績がある「ハウスプロテクト」では、「最長10年の安心保証」を用意しています。
ご相談や現地調査、お見積もりはすべて無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。









対応エリア
当社が