この度は、愛媛県今治市のS様からのご依頼で、ムササビの駆除と再発防止施工を行いました。
耳障りな鳴き声や大きな足音、そしてムササビによる建物への恐怖心といった理由からお問い合わせをいただきました。ムササビの主な侵入経路としては、屋根裏、一階、二階の複数の箇所が確認されました。
作業内容
- ・追い出し作業
- ・糞清掃
- ・殺菌・消毒
- ・マーキング消臭
- ・侵入経路封鎖
- ・忌避剤設置(固形・液体)
屋内に潜んでいるムササビを追い出した作業の流れは以下のとおりです。
ムササビの追い出し作業
- ①燻煙剤で追い出す
- ②パンチングメタルや金網、コーキング剤などで侵入経路を徹底的に封鎖
- ③糞清掃や殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除を行い、作業完了
これらの作業により、ムササビだけでなく、他の害獣の再侵入も防ぐことが可能です。
封鎖作業の後は、糞清掃、殺菌・消毒、マーキング消臭、ノミ・ダニ駆除、忌避剤設置といった残りの行程を順序良く行い、作業完了です。
ムササビ被害は放置厳禁
愛媛県今治市のように自然豊かな地域では、ムササビが建物の隙間を利用して侵入し、被害を拡大させることがあります。ムササビは夜行性で行動範囲が広いため、放置すると騒音や糞尿による建材の劣化、衛生面での問題が深刻化します。
当社「ハウスプロテクト」では、再発防止まで考慮した専門的な施工を行っております。また最長10年の再発保証を用意しています。
ご相談をはじめ、現地調査や見積もり作成は無料で承っておりますので、ムササビ被害でお困りの際は、お気軽にご連絡ください。
愛媛県今治市|実際のムササビ対策を施工した様子








